清津峡(きよつきょう) |
![]() |
信濃川の支流である清津川が形成した峡谷。新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけての全長約
12.5キロメートルをいう。国の名勝および天然記念物に指定されている(1941年指定)。 清津峡は、上信越高原国立公園内にあり、黒部峡谷、大杉谷とともに日本三大峡谷のひとつに数えられている。 また清津峡の入口には清津峡小出温泉という温泉街がある。 秋の紅葉の時期は1年で最も賑わい、雄大な景色を眺めることができる。 清津峡渓谷トンネルは全長750メートルの歩行者専用トンネルで、トンネルの途中に3つの見晴所、終点にはパノラマステーションがあり、そこから峡谷美を 楽しめる。 清津峡渓谷トンネル 営業時間/8:30am〜5:00pm(最終入坑 4:30pmまで)冬期休業あり 所要時間/約60分(往復1,500m) 清津峡渓谷トンネル事務所 TEL:025-763-4800 |